1
最近、車に乗る時に必ず聴いているアルバムといえば、Ed Mottaの『Piquenique』。近作ではスピリチャル・ジャズなどを取り込んでいたEd Mottaですが、テルサのド真ん中に戻ってきてくれました。生理的に受け付けない人もいるようですが、そういったこと抜きに聴いてみてください。

Ed Mottaについては、以前TerçaにゲストDJとして参加していただいた日向葵さんの楽しい音楽を聴くをご覧ください。
本当にオススメ。早くTerçaで紹介したいです!
「A Turma da Pilantragem」は、あのPilantragemにオマージュを捧げたナンバーで、Maria Ritaとのデュエット。pilantragemといえば、ハンドクラップですね。
タイトルチューンの「Piquenique」も良いですよ。

Ed Mottaについては、以前TerçaにゲストDJとして参加していただいた日向葵さんの楽しい音楽を聴くをご覧ください。
本当にオススメ。早くTerçaで紹介したいです!
「A Turma da Pilantragem」は、あのPilantragemにオマージュを捧げたナンバーで、Maria Ritaとのデュエット。pilantragemといえば、ハンドクラップですね。
タイトルチューンの「Piquenique」も良いですよ。
▲
by terca
| 2010-02-04 11:53
| レコメン・アルバム
サンパウロのイタイン・ビビにあるNa Mata Cafeで、毎週火曜日(テルサ!)の深夜に7年間ライブを行ってきていたGrooveira。2004年には、豪華なゲストが参加した『Grooveira#1』でデビューしました。

最近は何をしているのかな?と思っていたら、CDとDVDでライブ盤がリリースされました。これが我々のTerçaド真ん中なんですよ。聴いていたらニタついてしまいました。こういうの好きなんだよなぁって。
ブラジルのソウル系の新旧おなじみのナンバーを始め、良い曲演ってますよ。Edu Loboの「Ponteio」のソウルアレンジには驚きました。ゲストはMax de CastroとSeu Jorge(DVDのみ)です。これは要チェック!
GrooveiraはVila MadalenaのBleecker stで毎週土曜にレギュラー出演しているそうです。

GrooveiraのMyspaceもどうぞ。動画も観れます。

最近は何をしているのかな?と思っていたら、CDとDVDでライブ盤がリリースされました。これが我々のTerçaド真ん中なんですよ。聴いていたらニタついてしまいました。こういうの好きなんだよなぁって。
ブラジルのソウル系の新旧おなじみのナンバーを始め、良い曲演ってますよ。Edu Loboの「Ponteio」のソウルアレンジには驚きました。ゲストはMax de CastroとSeu Jorge(DVDのみ)です。これは要チェック!
GrooveiraはVila MadalenaのBleecker stで毎週土曜にレギュラー出演しているそうです。

GrooveiraのMyspaceもどうぞ。動画も観れます。
▲
by terca
| 2009-09-21 01:51
| レコメン・アルバム

クルビ・ド・バランソの通算3作目となる新作「Pela Contramão」が、現地では既に発売されているようです。残念ながらまだ日本には入ってきていないようですが...。
ここで聴けますが、なかなか良さそうですよ。
by terca(f)
▲
by terca
| 2009-08-10 17:50
| レコメン・アルバム
先月のTerçaで行ったTim Maia Nightが大好評でしたが、そのTim Maiaの息子Leo Maiaの3枚目のアルバムとなる『Sopro do Dragão』がリリースされました。
偉大な親を持つ子供ミュージシャンの宿命か、これまであまりパッとしませんでしたが、今作はけっこう良いですよ。Samba RockやSamba Soulにまで、レパートリーを広げたのは正解だったのではないでしょうか。
オープニングナンバーのJorge Benjorの「Homen do Espaço」から始まり、Hyldonのバラード、Leo MaiaとSeu Jorgeの共作、Pedro Marianoも歌ったLincoln Olivetti/Ronaldoの「Sorriso Falso」、Terçaでも人気のDi Melloの「Kilariô」など聴き所もかなりあります。Leo自身のナンバーも良いです。コンポーザーとしても良くなったのでは?と、かなり上から目線でスイマセン。

偉大な親を持つ子供ミュージシャンの宿命か、これまであまりパッとしませんでしたが、今作はけっこう良いですよ。Samba RockやSamba Soulにまで、レパートリーを広げたのは正解だったのではないでしょうか。
オープニングナンバーのJorge Benjorの「Homen do Espaço」から始まり、Hyldonのバラード、Leo MaiaとSeu Jorgeの共作、Pedro Marianoも歌ったLincoln Olivetti/Ronaldoの「Sorriso Falso」、Terçaでも人気のDi Melloの「Kilariô」など聴き所もかなりあります。Leo自身のナンバーも良いです。コンポーザーとしても良くなったのでは?と、かなり上から目線でスイマセン。

▲
by terca
| 2009-08-07 02:00
| レコメン・アルバム
ブラジルで売れに売れているWanessa Camargoの最新作『Meu Momento』。もう聴きましたか?最高ですよ。Deeplickが前面的に参加しているだけに悪いわけがないです。テルサファンや安室ファンにもオススメですよ。

とりあえず、オフィシャルHPで試聴できるのでチェックしてみてください。
ブラジルのラジオチャートで1位を獲得した「FLY」。アメリカのラッパーJa Ruleが参加してます。

とりあえず、オフィシャルHPで試聴できるのでチェックしてみてください。
ブラジルのラジオチャートで1位を獲得した「FLY」。アメリカのラッパーJa Ruleが参加してます。
▲
by terca
| 2009-07-22 01:14
| レコメン・アルバム
先月末からBOMBA RECORDSのSOM LIVRE音源の再発シリーズが発売開始になりました。Terçaファンの方々にもおなじみのアルバムが今後も発売されます。
詳しくはBOMBA RECORDSのブログをチェック。
6月末にはJorge Benの79年作『Salve Simpatia』が。タイトルチュ−ンや「Adelita」「Ive Brussel」などTerçaでも人気ナンバーを収録。解説は8月のTerçaにゲストDJでお招きする中原仁さんです。

詳しくはBOMBA RECORDSのブログをチェック。
6月末にはJorge Benの79年作『Salve Simpatia』が。タイトルチュ−ンや「Adelita」「Ive Brussel」などTerçaでも人気ナンバーを収録。解説は8月のTerçaにゲストDJでお招きする中原仁さんです。

▲
by terca
| 2009-07-16 10:19
| レコメン・アルバム
ブラジルのHip Hop界から新星が登場しました。
Terça系のサウンドが好きな方は、チェックしておいてくださいね。参加ゲストが豪華!
・Tulio Dek / O Que Se Leva da Vida é a Vida Que Se Leva

Tulio DekのMyspaceから、試聴もできます。
Nx Zeroとの共演曲も話題ですが、こちらの曲はTerça向け。
Terça系のサウンドが好きな方は、チェックしておいてくださいね。参加ゲストが豪華!
・Tulio Dek / O Que Se Leva da Vida é a Vida Que Se Leva

Tulio DekのMyspaceから、試聴もできます。
Nx Zeroとの共演曲も話題ですが、こちらの曲はTerça向け。
▲
by terca
| 2009-03-14 00:46
| レコメン・アルバム
1